2010年 10月 23日
マキさんの円卓
高校時代の友人に円卓を頼まれました。
バレーボール部時代のキャプテンをしていた真樹さん。
同級生だけど、何故かみんな「さん」付け。
はっはっはっはっは!!!と大口開けて笑う真樹さん。
ハスキーボイスな真樹さん。
いつも笑顔が素敵で、みんなの中心でおもしろい話をしてくれてた真樹さん。
彼女の結婚式で久しぶりの再会で、私が今家具作りをしていることを話しました。
その後HPを見てくれた彼女から
「同級生がこんな仕事をしてるなんて誇りに思うよ」と後日お手紙をくれました。
この仕事を始めたことで、昔の友人との繋がりが広がり濃くなっていってることに
最近気が付きました。
どんだけ長い期間会っていなくても、会えばすぐに学生時代にタイムスリップ出来てしまう関係って
なにものにも変えがたい大切なものですね。
そんなマキさんにウォールナットで円卓を製作しはじめています。
まずは型作り。

接ぎ合わせた板を丸く粗切りしていきます。

型にそって天板を丸くしていきます。

ほ〜ら綺麗にまる〜くなりました。

つづく…
バレーボール部時代のキャプテンをしていた真樹さん。
同級生だけど、何故かみんな「さん」付け。
はっはっはっはっは!!!と大口開けて笑う真樹さん。
ハスキーボイスな真樹さん。
いつも笑顔が素敵で、みんなの中心でおもしろい話をしてくれてた真樹さん。
彼女の結婚式で久しぶりの再会で、私が今家具作りをしていることを話しました。
その後HPを見てくれた彼女から
「同級生がこんな仕事をしてるなんて誇りに思うよ」と後日お手紙をくれました。
この仕事を始めたことで、昔の友人との繋がりが広がり濃くなっていってることに
最近気が付きました。
どんだけ長い期間会っていなくても、会えばすぐに学生時代にタイムスリップ出来てしまう関係って
なにものにも変えがたい大切なものですね。
そんなマキさんにウォールナットで円卓を製作しはじめています。
まずは型作り。

接ぎ合わせた板を丸く粗切りしていきます。

型にそって天板を丸くしていきます。

ほ〜ら綺麗にまる〜くなりました。

つづく…
by wood_worker
| 2010-10-23 01:55
| 家具製作