人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Tickle27 Furniture

woodworker.exblog.jp

ドイツの伝統X'mas菓子ぱんシュトーレン

姉夫婦の営むパン屋Maam Verandaのクリスマス商品のご紹介です。


シュトーレンは、クリスマスを待ちわびながら食べるというドイツの素敵なクリスマスぱんです。
一ヶ月保存が利きます。
その期間中に中に入っているドライフルーツの香りが生地にゆきわたり、しっとり感も増してきます。
1cm位にうすーく切って、温かい飲み物といただけば気持ちもホッコリ。。

日毎に美味しさが増してゆくという楽しい不思議なパン。食べやすさふんわりしっと感を大切に作っているそうです。
オタメシあれ。

ドイツの伝統X\'mas菓子ぱんシュトーレン_d0130209_21194743.jpg

# by wood_worker | 2007-11-08 21:02 | 日々のこと

結婚式

結婚式_d0130209_2042371.jpg

先週の日曜日に中学からの友人オーチャンの結婚式に行きました。スラッと長身の彼女のウエディングドレス姿は、それはそれは美しく、モデルさんの様でした。
高校のとき、同じ美術部に所属し文化祭にファッションショーをしたことがありました。彼女はウエディングドレスを作り、そのドレスを着てステージを歩いたことがあったのを、バージンロードを歩く彼女を見て思い出し胸が熱くなってしまいした。
彼女は何年か前からパンダのフィギュアを、出掛けた先々の風景をバックに写真を撮り続けている。披露宴のときにその写真を大きなスクリーンで
流し、みんなを楽しませてくれた。人形のパンダ
は当然いつも同じ顔なのだが、オーチャンがいろんな角度から撮ったり、
セッティングする場所によって、不思議とパンダに表情が生まれるんです。
来年には大阪で写真展を開くそうです。
いろんな事に挑戦する彼女をこれからも応援します。据え長くお幸せに…
# by wood_worker | 2007-11-08 20:42

地味な作業

地味な作業_d0130209_21524417.jpg

ガラス用のダボはガラスが滑らないよにシリコンチューブがはめてあります。頼んだガラス用の棚ダボがイメージよりデカクて気に入らなかったので自分でチューブを買い、オンダボにはめていく。地味な作業だわ。
そして入れづらい…。

そこで閃いたのがシリコンを吹き付け入りやすくするとどーだ!!!

めっちゃ入れやすい♪
さすがオンダボ、メンダボと言うだけある…。

あらやだ。
# by wood_worker | 2007-10-31 21:52

塗装

塗装_d0130209_22392449.jpg

オイル塗装しました。
楢がいい色になりました。明日は取っ手作りです。いよいよ終盤や。頑張ろっと!
# by wood_worker | 2007-10-30 22:39

木の仕事展

東心斎橋のギャラリーキャナル長堀で開催されていた、「木の仕事展」が
無事終了しました。
沢山の方にご来場頂き、貴重なご意見を聞くことができました。ありがとうございました。
12名のそれぞれの個性が出ており、参考になりました。

今回の私の作品は、分別ペールの棚とカップボードです。
いずれも自分が一人暮らしを始めて、必要だと感じたものです。
一人のサイズはこのくらい…を形にしてみました。
一人暮らしを始めて、直面したのがゴミの分別。
これまで、ゴミの仕分けなど母に頼っていたので知りませんでしたが
何種類にも分かれていて、大変さを実感。

ホームセンターやインテリアショップでゴミ箱を探しに行くが、気に入ったものがない。
それなら自分で作ってみるか!と今回やってみる。
せっかく作品展に出すなら面白い動きをするものを考えてみた。

*棚にゴミ箱はバランスよく収まるように。
*4種類分別可能。
*ゴミ箱の開き方をおもしろく。

以上の条件で考え写真のようなカタチになった。(写真のアップは今度。。)
ゴミ箱が重たいとか、下がRなので滑り落ちてくるなどまだまだ改良点があるが
オモシロい物が出来たんじゃないかと思っている。
今回の作品は実用性には欠けるかもしれないけど、こういったアイディアは
後々どこかでいきてくる。           と、思いたい。

皆さんの意見を参考に、また私らしいモノを作っていきたい。
木の仕事展_d0130209_23384649.jpg

# by wood_worker | 2007-10-27 23:38 | 日々のこと